八尾市の施設のトイレの扉をカーテンから折れ戸に取替


施工前 写真



施工後 写真
八尾市の施設でトイレの扉を「アコーディオンカーテンから、扉に取り替えてほしい」とお問合せいただきました。
トイレの中で利用者が意識を失うなど何かあってはいけないとのことで、アコーディオンカーテンにされている施設が多いと思われます。
デメリットは、プライバシーの確保が難しいということです。
そこで、今回は折れ戸へ交換することとなりました。

こちらが施工前の写真となります。
カーテンで仕切られている形で、音などはすべて外へ聞こえる状態でした。

こちらが施工中の写真となります。
アコーディオンカーテンを撤去し、折れ戸の枠を取り付けている最中の写真となります。

扉の取付が完了しました。
開口も車いす分の幅を確保しました。
見た目もかっこよくなりましたね!

こちらの写真が、施工後にトイレ内側から見た写真となります。
最近ではユニバーサルデザインが研究され、車いすに座った状態で軽く扉を開けることができるなど、たくさんの商品が出ております。
以上となります。
いかがだったでしょうか?
枠などを施工しない場合、簡単に取付可能な商品などもあり、最短半日~1日で作業が終了します。
※作業中はトイレは使用できません。
簡単に取り付けることもできるので、ご検討中の方は、ぜひ一度お問合せ下さい!
■株式会社MIMAについて
オフィス・工場・倉庫・賃貸マンション・ビルの困ったを解決します!
営繕担当の皆様,